• ホームーページ
  • ホームーページ

shop_seo_03
お問い合わせ TEL:045-474-2336045-474-2336
  • クーポン
  • 澄仙のこだわりとおすすめ
  • お食事・基本メニュー
  • ドリンク・飲み放題メニュー
  • 店舗情報・地図・アクセス
  • 接待に最適な個室
  • 人気の和食、海鮮料理
  • 新横浜について

新横浜についてアイコン 新横浜について

オフィスビルやホテルが林立する新横浜

人気スポット

オフィスビルやホテルが林立する新横浜。一方で楽しみや癒しのスポットもたくさんあります。新横浜を楽しむならどこに行く?をテーマに休日にお出掛けしたい人気スポットを調べてみました。

・新横浜ラントラクト
新横浜ラーメン博物館の真向かいにある、コミュニケーションをテーマとした商業施設で、運営も新横浜ラーメン博物館です。新横浜駅からすぐの都会のど真ん中にありながら、山と滝に囲まれた自然が満喫できる造りが癒やしスポットとして人気です。施設内にはカフェバーやフレンチレストラン、ジャズバー、占いのお店などのほか、ウエディング施設もあります。都会でほっと一息つきたい時に、いい雰囲気で癒してくれます。

・日産ウォーターパーク
温水を利用した、実に22種のプール施設が楽しめます。幼児向けの水遊びプール、スイミングスクール等を行なう多目的プール、流れるプールや気泡と噴流の全身マッサージが受けられるワールプール、さらに約50mの長さのウォータースライドなど、まさに大人から子供までが楽しめるウォーター施設。これからの季節、新横浜で楽しむならココ!

・新横浜ウエディングケーキ工房ラ・ピエスモンテ
業界初のウエディングケーキ専門工房。ウエディング用をはじめ、各種アニバーサリーにぴったりのケーキが楽しめるカフェです。世界一小さい?ウエディングケーキ「プリンセス」が看板メニューで、細かなデコレーションが施されたミニチュアウエディングケーキに女子はもうメロメロ!? その他のケーキも適度な甘さや大ぶりのフルーツなどが好評を得ています。

ビジネスだけでなく観光地としても十分楽しめる新横浜。休日に家族でお出かけするエリアとしてもオススメです。

ビジネス街新横浜

オフィス街のイメージが強い新横浜エリア。およそ半世紀にわたって変貌を遂げてきた新横浜は、もともと水田地帯だったということは、ご存知でしたか?

もとは鶴見川と鳥山川の合流する河川敷で大雨による洪水が絶えない町でした。このため水田意外に使い道はなく、横浜市内最大の水田地帯だったのです。

この水田地帯の運命を大きく変えたのが、1964年の東海道新幹線の開通です。しばらく「こだま」のみの停車でしたが、76年には「ひかり」が開通、これを契機に企業、ホテルなどが当地に集まるようになりました。64年の新幹線開通当時は、駅舎周辺には水田が見られましたが、徐々にその姿を変えていきます。その後も96年には「のぞみ」が一部停車、08年にはすべての「のぞみ」「ひかり」が停車するようになり、東海道新幹線の全列車が停車するようになりました。新横浜の発展には新幹線開通が欠かせないキーワードとなっており、このため新横浜は「新幹線によってできた街」とさえ言われています。

こうした当地における新幹線事業の拡大によって、横浜アリーナ、新横浜プリンスホテルの開業が見られ、02年にはFIFAワールドカップ決勝戦が行なわれるまでになり、イベントとビジネスの街として変貌を遂げていったのです。

現在、当地のランドマークといえるラーメン博物館や横浜アリーナ、プリンスホテル、日産スタジアムなども、もとはといえば全て水田だったんですね。

新横浜には2019年に当地を通る神奈川東部方面線(相模鉄道本線西谷駅から新横浜経由で東急東横線・目黒線日吉駅までを結ぶ鉄道計画)の開通も予定され、相鉄、東急東横線方面からの利便性向上が見込まれます。今後もさらなる発展を遂げるのでしょう。

都心を始め、関東近郊からのアクセスに便利な新横浜エリア、アクセスが便利になるにつれて、定住する人も増え、働きやすい環境に変わっていくにつれて、オフィスを置こうという企業も多くなるでしょう。

人気のお土産

どこのお土産でもそうですが、商品パッケージに「〇〇(地名)名物」などと謳っているわりに、地元の人に聞くと「そんなブランド聞いたことない」といわれてしまうものが結構あります。地元で愛される、新横浜駅で購入可能なお土産を探してみました。

「かをり レーズンサンド」
横浜土産として定番・老舗といえばこれ!といわれるクッキーで、クリームとレーズンを挟んだ昔ながらのお菓子です。大きくて食べごたえのあるクッキーは、流行りのしっとり系ではなくパリっとした食感。中にはクリームとレーズンがサンドされており、甘さ控えめの上品な味わいのクリームにはブランデー漬けされたレーズンがたっぷり。

「横浜霧笛楼 横浜煉瓦」
横浜を代表するフレンチレストラン名店のチョコ菓子。やや小さめのチョコケーキ?と思いきや、食べてみると案外ずっしり、食べごたえがあります。その秘密はこのお菓子、生チョコタイプのケーキなので、味わいが確り濃厚だからなんです。レストランはネット上でもかなり人気ですが、このお菓子もお土産として有名&人気者で、特にチョコ好きな人には予想以上に喜ばれるそうです。

このほか、中華菓子や烏龍茶、鉄観音茶などの中国茶も名物です。甘いモノはちょっと…という人にはこうしたセレクトもいいかもしれませんね。 新横浜を訪れる人に贈るもよし、新横浜にきたお土産に買うもよし、一度は食べてみたい味です。